【Update】MVNO(格安SIM)のデータ繰り越し、MNP、通信規制を比較 2015/08/06





キャリアからMVNOへ移ったのは、昨年の10月か11月。
iPhone 6に買い換えたのと同時にIIJmioに移った。

半年以上を過ぎて、特に不満もなくというより、
以前のキャリアと比べると満足しかない。

去年、MVNOを調べたときに作成したデータが残っていたので、
最新の情報にアップデートしました。

但し、その時点では3社しか選定の対象としてなかったので、今回比較したのは3社です。

MVNO(格安SIM)の3社を比較 音声機能付きSIM
初期費用、プラン、MNP、データの繰り越し、通信規制などを調査した結果
8/6時点 (表示は全て税抜価格)
取扱会社b-MobileU-MobileIIJmio
初期費用
(円)
3,0003,0003,000
プランライト3GBミニマム
基本料金
(円)
1,9801,5801,600
MNP
(円)
3,0003,0003,000
SIM1枚1枚1枚
高速通信3GB3GB3GB
データ
繰り越し
なしなし可能
クーポン
ON/OFF
切り替え
なしなしアプリあり
最大受信-150Mbps225Mbps
最大送信-50Mbps50Mbps
クーポンOFF
速度
最大200kbps最大200kbps最大200kbps
通信規制なしあり(明記なし)3日366MB
通話20秒/30円20秒/30円20秒/30円
SMS送信3~30円/通3円/通3~30円/通
留守番電話300円300円300円
最低利用期間5ヶ月6ヶ月翌月末日
解約金
(円)
8,0006,000最大
12,000
即日開通
対応店舗
-全国13店舗イオン コジマ
ビックカメラ
ソフマップ
備考SMS受信は無料SMS受信は無料

データの通信量については、家での使用がメインの人は3GBでも余ります。(多分)

IIJmio
https://www.iijmio.jp/
U-Mobile
http://umobile.jp/
b-Mobile
http://www.bmobile.ne.jp/